4月1日から施行が始まったIR実施法施行令とは

4月1日から施行が始まったIR実施法施行令のポイントは大きく3つある。1つはカジノ広告について。ギャンブル依存症対策として、カジノの広告を出せる場所を、国際線が就航する空港や港の旅客ターミナル内の入国手続きを完了するまでのエリアに限定する。2つ目はIR内の宿泊施設について。客室の床面積の合計をおおむね10万平方メートル以上とする。富裕層の来訪を見込み、総客室数に占めるスイートルームの割合なども考慮するよう求めた。最後はゲーミング区域について。実際にカジノをする「ゲーミング区域」はIR施設全体の床面積の3%を上限とした。

記事元(読売新聞)はこちらから

関連記事

  1. 大阪IR構想に医療ツーリズムを提案 米運営大手シーザーズ、関西の先端技術と連携

  2. 統合型リゾートへの大阪府の取り組み

  3. 富裕層にとって当たり前のスイートルームが不足している日本のホテル事情

  4. 中国人富裕層に強みを持つ香港系IR企業が強い意欲を示す、日本のIR施設建設

  5. 香港メルコ、日本でのカジノ建設に1兆円超投資

  6. IR「大阪・横浜有望」富裕層向けサービスも

Translate »